西脇工良く頑張りました、甲子園で燃えた西脇工、闘志あふれる素晴らしい試合西脇工
<西脇工業高校のみなさん、良く頑張りました。>
西脇工業高校のみなさん、良く頑張りました。この経験は長い人生の中で大いに役に立つと思います。
目標をしっかりと持って、前に進むことがいかに大切かを学んだと思います。
「まずは目標を持つ、そして、それを達成する方法を考えて実行する。」
なんでもないようですが、これがなかなかできない。目標のないままの努力は沢山あります。大切なのは何を目標にしているかだと思います。

東北の復興の遅さには目標がないことだと私は思っています。個々にはあっても市町村の団体としたときに見えるものがありません。
何ができないから、これもだめ、゛は無く。それがだめならこの手で行く。それは目標がこうだから。・・・・こう考えるとなんでもないと思います。復興は日本人の手だけでなく、世界からの人達にも仕事をしてもらうことです。優秀な外国の技術者も労働者も必要な時にはお願いすることです。「頭を使って頑張っていきましょう。」「目標をしっかりと持って。」高校野球を見ていると多くの事を教えてくれます。
若者は実に素晴らしい。大好きです。
高校野球が熱戦を繰り返す時、大阪の街にはサルスベリの花が咲きます。真夏の猛暑の中美しく咲くこの花に心を癒されます。
ピンクの優しい色の花、白い清楚な、そして涼しげな色の花、赤いはちきれそうな元気な色の花。この3色の彩はとっても綺麗で可愛い限りです。
<ピンクの優しい色のサルスベリの花>




<白い清楚な、そして涼しげな色のサルスベリの花>





<赤いはちきれそうな元気な色のサルスベリの花>


同じ種類の木なのに違った色の花が一面に咲きます。考えてみると不思議ですよね。いろんな色の花が咲いてもいいと思いますが、そうではないところがとっても不思議です。
森と海の動物たちのお祈り、「雨を降らしてください」動物たちの祈り、頑張れ安倍総理神様はいましたよ
<動物たちは神様にお祈りをしました。>
「神様お庭の花さん達が大変です。」・・・・・・
庭に咲いた花たちはいつもきれいに咲いてくれます。と言っても私が面倒を見ているわけではありません。全ては家内が面倒を見ています。花たちは一生懸命に咲いています。次から次へと咲く花は見事です。
神様アジサイの花が元気がありません。雨が恋しいと泣いているように見えます。彼らに、彼女らに恵みの雨をお願いします。ここのところ全く雨がありません。真夏の日日照りが続いています。

森の動物たちも神様にお願いをしました。「庭に沢山の雨をお恵み下さい。」
神様はどうされるのでしょうか。私はきっと答えてくれると思います。なぜならみんながお互いをいつも見つめ合い、思いやっているからです。そんなの日頃の姿を自然の神様は見ておられると思います。



庭の花たちは本当に綺麗に咲いて私たちを和ましてくれます。素晴らしいと思います。感謝しています。




動物たちもいつも庭から花をいただいています。雨が降らないのでとっても心配しています。今日は神様にお願いすることにしました。「神様お願いです。」「雨を沢山降らしてください。花さん達が大変です。」
一心にお祈りをしました。きっと雨は降ってくれると思います。
こんなブログを昨日に書きましたが、本日神様は何とこの恵みの雨を庭の花さん達にたくさん、それはいっぱいに降らせてくれました。「ありがとうございます。」動物たちはもう嬉しくて嬉しくて、そして「神様、本当にありがとうございます。」信じられないほどの喜びの笑顔を見せていました。





動物たちは笑顔いっぱいで喜び合っていました。「お庭の花さんたち本当によかったね。」
元気をくれる庭の花たち、アジサイの花がとっても綺麗、藤田八束と庭の花たち、円高株安 安倍総理頑張れ
原発反対、基地反対なんて言っておれません。それどころではなくなります。原発をどんどん作り、生活の基盤を死守し、米軍に守ってもらい。・・・黙っていてもそうならざるを得ないと思います。年金なんか吹っ飛んでなくなると思います。安倍政権はとっても重要な政権だと私は思っています。
梅雨なのにお関西は全く雨が降りません。大変なことになります。琵琶湖の水が枯渇したら最悪です。神様に
みんなが幸福になるための政治を本当に成し遂げないと、環境が私たちに試練をくれるような気がします。一部の利権など本当にやめましょうよ。
庭に咲いた花たちはいつもきれいに咲いてくれます。と言っても私が面倒を見ているわけではありません。全ては家内が面倒を見ています。花たちは一生懸命に咲いています。次から次へと咲く花は見事です。
神様アジサイの花が元気がありません。雨が恋しいと泣いているように見えます。彼らに、彼女らに恵みの雨をお願いします。


森の動物たちも神様にお願いをしました。「庭に沢山の雨をお恵み下さい。」
神様はどうされるのでしょうか。私はきっと答えてくれると思います。なぜならみんながお互いをいつも見つめ合い、思いやっているからです。そんなの日頃の姿を自然の神様は見ておられると思います。



庭の花たちは本当に綺麗に咲いて私たちを和ましてくれます。素晴らしいと思います。感謝しています。




動物たちもいつも庭から花をいただいています。雨が降らないのでとっても心配しています。今日は神様にお願いすることにしました。「神様お願いです。」「雨を沢山降らしてください。花さん達が大変です。」
一心にお祈りをしました。きっと雨は降ってくけれると思います。
素敵な庭、花の育て方、秋の花、窓辺の花、元気をくれる素敵な花
藤田八束と北山緑化植物園⑤・・・・兵庫県西宮の素敵な花壇、阪急電車で北山緑化植物園へ(5/5)
被災地へ、ここ西宮からたくさんの花の苗が送られました。何度も紹介しましたように私たちは17年前、可愛い花が元気に咲く様子を見て元気づけられました。そして、復興に向いました。そんな思いを込めて、復興の願いを込めて届けられました。


届けれた「ゆめむらさき」はこの西宮市植物生産研究センターで誕生したものです。ここ西宮しかない花です。


このフクシアの花もこの西宮市植物生産研究センターで誕生した花だそうです。

植物園では花の苗木が沢山販売されていますが、どれも本当にお洒落な感じがします。






皆さん本当にお花が好きなんですね。嬉しくなってきます。



花に囲まれ、綺麗な植物園でとても私自身幸福です。






喋々もとても嬉しそうです。



バラの花壇、棚の前で本当に嬉しいですよ。北山緑化植物園は私たち市民の誇りです。
藤田八束と北山緑化植物園④・・・・兵庫県西宮の素敵な花壇、阪急電車で北山緑化植物園へ(4/5)
北山緑化植物園(兵庫県西宮市)をご紹介していますが、皆様のお近くにもたくさんの植物園、花壇があると思いますが、是非ご紹介してください。自然がくれる美しさ、それを守る人達、そして楽しむ私たち・・・。
静かな花園でご年配の男性の方が静かに読書ですよ。本当に絵ですよ。気品が漂います。
素晴らしい環境をもらっているように思います。ここも17年前の阪神淡路大震災から立ち上がった花園なのです。



写真を撮っておられますよ。良いですね。一生懸命さが伝わってまいります。この見事な花たちを自分の力で更に美しく・・。懸命な努力が続きます。きっと仲間たちに「どうだ!!」と言われるその顔が浮かびます。とても楽しくなる素敵な、お洒落な光景です。

仲の良い、仲間たちと楽しい、嬉しいお弁当の時間です。楽しいお話が伝わってまいります。病院なんて行っている暇ありません。健康な者の特権です。

















バラの花がいっぱい、そして花弁が一面に散っていました。こんな光景もあるのですね。バラの絨毯です。





こちらは花園で太極拳です。健康に恵まれる喜びを、身体いっぱいで表現されていました。







気の合う仲間とのハイキングです。天気も最高です。とてもいいハイキング日和になってとてもよかったと思います。





幸福そうな、楽しい人たちを見ていると、こちらも嬉しくなります。素晴らしい花達、そして植物園に感謝し、健康である喜びを私もありがたく感謝いたしてしおります。
素敵な植物園は正に私の癒しの財産です。
藤田八束と北山緑化植物園・・・西宮の素敵な花壇北山植物園、阪急電車で北山緑化植物園へ(3/5)
一輪、一輪の花の美しさ、そして、花壇の調和・・・・・花の美しさはお互いの調和で更に一段と素晴らしさが加わります。花もそれぞれに違った良さがあります。人も同じかもしれません。お互いが認め合い、協力し合うことで生活も輝くのでしょうね。きっと・・・。











「フクシア」の花がとても綺麗です。ここ北山緑化植物園の中には西宮市植物生産研究センターがあり、新種のお花が研究され生まれています。とても素晴らしい研究所です。ここで紹介しましたフクシアの多くは当研究所から生まれた、西宮市オリジナルの植物たちです。ホワイトローズタイプ、ブッシュタイプ、フリルホワイトタイプ、ピンクラベンダータイプなどがあります。HPでも紹介されています。是非ご覧になってください。










ラムズイヤーはウサギのお耳みたいです。ふわっとした感じがとても優しそうで私の大好きな花でもあります。良いですね。



ニゲラという花ですが、不思議な可愛さがあります。とても好きです。








綺麗で優しく咲いた花々に多くの人が魅せられていました。管理される方のご苦労が大変だと思います。その分美しく輝いているように思えます。
美しい、素晴らしい公園は、一つ一つの花の美しさの集合ですね。どれ一つとして枯れているものはありません。見事に管理がされています。実に素晴らしいです。そして、ありがたく思っています。
<追加>
政治のお話になりますが、小沢グループが民主党から離党し、新党を作るというニュースが流れていました。この国を良くするという熱意のもとに離党され、新党を作ることになるのであれば応援したいと思います。今のままではこの国も危ないということは国民誰もがi認識し、危惧していることだと思います。しかし、誰としてこの国の方向性をはっきりと主張できる人がいないことが問題です。
歴代の総理大臣吉田茂さん、池田勇人さん、田中角栄さん、・・・かって、日本国民を引っ張った政治家の業績・実績を今一度勉強して知ることも大切かもしれません。仲良しチームで話し合いをしていたのでは方向性はなかなか決まらないのではないでしょうか。結果は後からついてくるもの、信じる目標を明確にすることが大切です。どんな国にするのか。それが新党が誕生することで、それに反対したグループが結果として出来ても、競争し、良い国の方向性が出来れば小沢新党もそれでいいのではないでしょうか。みんなが妙に妥協し、間違った方向に進むのが最も恐ろしい進み方ではないでしょうか。そんな意味では真剣に日本の経済の健全化に向けて、もっと議論し、良い意味での喧嘩を大いにして欲しいものです。
藤田八束と北山緑化植物園・・・・兵庫県西宮の素敵な花壇、阪急電車で北山緑化植物園へ(1/5)
北山緑化植物園(兵庫県西宮市)の花壇を紹介します。ここでの花壇はその設計が特に素晴らしく、四季折々、何時行っても本当に美しい花がいっぱいです。一つ一つの花も綺麗なのですが、園内に配置されたその花壇はとても素晴らしく、いつもどうすればこんな素敵な組み合わせの発想ができるのか本当にわかりません。とても素晴らしい花壇です。とにかく気品があります。
こんな素敵な花に身近に会えることに感謝しています。


バラの花壇にはその美しさがいっぱいでした。キラキラと輝く花たちはとても嬉しそうに見えました。







組み合わせの美しさが特にうかがえる花壇がこちらにもあります。雰囲気が変わってもこの組合わの素晴らしさは目を見張るものがありました。











こんなに素敵な北山緑化植物園は、阪急電車「夙川駅」(しゅくがわ駅)からバスで15分、とても便利なところにあります。お弁当を持って行くと花壇を見ながら素晴らしいお食事タイムを持っことができますよ。
今年も可愛い梅の花が咲き始めました・・・・・西宮市の可憐な梅の花
今年の冬はとても厳しいものでした。こんなに寒いのに春は来るのだろうか。そんな気持ちにすらなっていました。でも大自然はまた、今年も素晴らしい春を私達に届けれくれました。梅の花はこの温かさで見事に咲き、そしてあの可憐な花からは高貴な梅の香が漂っています。私の家の近くには梅林公園があります。ここにはたくさんの梅の木が全国から集められ、植えられたと伝え聞いています。ここは西宮市甲東園公民館の梅林公園です。関西学院大学の前になります。今日も沢山の人で賑わっていました。赤、ピンク、白い花びらはとても可憐で貴婦人を思い出させます。色のバランスもとても素敵でした。




メジロが沢山飛んできて梅の枝に止まり、一心に蜜を吸っていました。その様子はとても可愛いかぎりでした。他にも沢山の小鳥たちが集まっていました。







ハナカンザシも可愛くしています。これから少しずつその美しさを表現してきます。庭にも春が来ています。春の足音が聞こえてきます。
