「藤田八束の日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
大阪国際空港のお弁当は最高!!、食欲の秋空弁は最高!!、くまモンと楽しい空弁、世界に飛び立つ日本の弁当 大阪国際空港のお弁当は最...
究極の鯖寿司伊丹空港で発見した美味しいトロ鯖寿司、絶品トロ鯖棒寿司が大好評食べたら最高の美味しさで 究極の鯖寿司伊丹空港で発...
藤田八束の鉄道写真@NHK大河ドラマ「西郷どん」いよいよ西南の役へ・・・越すに越されぬ田原坂、日本平和の歴史 藤田八束の鉄道写真@NH...
素敵なそして素晴らしい仲間 素敵なそして素晴らしい仲...
美味しい熊本空港、熊本からの手紙・・・・551の豚まん、これは絶品。夏はカレーもうまい!! 美味しい熊本空港、熊本か...
HACCP制度化にもとづく導入の方法・・・品質管理部・品質保証部での利益の改善に寄与できるHACCPの活用方法⑥ HACCP制度化にもとづ...
HACCP制度化にもとづく導入の方法・・・製造部門での利益の改善に寄与できるHACCPの活用方法⑦ HACCP制度化にもとづ...
藤田八束の観光と鉄道事業@日本経済の復活には観光事業が一番、美しい文化都市日本をアピール・・その① 藤田八束の観光と鉄道事業...
朝日新聞「天声人語」に感動、若者に読んで欲しい「天声人語」、世相を見る「新聞と社説」 朝日新聞「天声人語」に感...
藤田八束の鉄道写真@桜島とエメラルドに輝く錦江湾、お洒落な阪急電車、 藤田八束の鉄道写真@桜島...
青森と霊峰岩木山、津軽平野と岩木山・・・そこに暮らす津軽の人たちの幸せ
関西人の私達はこれまでに青森を知っている人は比較的少ないのではないでしょうか。仕事の関係でよく青森に行く機会が多くなり、時間を作っていろんなところへと足を運んでいます。また、青森の人たちに案内をしていただいています。そのおかげで青森のことが良く分かるようになりました。青森に田舎館村というところが有ります。そこに田んぼアートなるものが有ります。この芸術性豊かな素晴らしい力作にいつも感動しています。
月日の変化でアート色も変わります。これみんな稲で出来ています。田んぼの中に稲で作り上げた芸術品です。いったいどうして作り上げるのでしょうか。村役場にはその過程が写真入りの資料として用意されていました。この素晴らしい芸術に感動の連続です。
どうやら田んぼアートの発祥の地のようです。
素晴らしい田んぼアート芸術品は役場の屋上から見るようになっています。お城の形をした役場もなかなかいいと思います。このお城の方が田んぼアートの前に出来たそうです。村おこし、地方創生の大きな一助になっていると思います。田んぼアートは田植えから、収穫までの長い期間楽しむことが出来ます。この長期間に渡ることも素晴らしいものです。お祭りは短すぎるのがちょっと寂しいですね。コラボすると良い観光資源になるでしょね。
素晴らしすぎるアート作品をご覧ください。田んぼの中に稲だけでできていると追われますか。信じられないほどの素晴らしさです。