藤井四段ついに29連勝達成!!、おめでとうございます。・・・将棋の面白さに注目
藤井四段が止まらない。名人戦での29連勝を達成。将棋は多くの男の子ならやったことがあるでしょう。最近は女性の中でも人気があるようです。それぞれの役割の駒があり、王将という大黒柱を守り、相手の王将を取ったら勝ち、実に分かり易いゲームだがこれがなかなか奥が深い。王様を守り敵を責めるのにそれぞれ特徴のある駒が付いている。この役割、行動の仕方が面白い。なんだか会社の組織と似ている。一定の持ち駒をどう動かして相手に勝つのか、全ては己自身との勝負となる。負けてもだれの責任でもない、全ては自分の責任である。
こんな素晴らしいゲームを考え付いた偉人がいるんですね。・・・・名人戦を見ながら将棋について少し考えてみました。この若者が将棋を一躍宝石に変えたように思います。キラキラと輝き始めました。藤井四段も指導者がいて開花したのでしょう。若者を育てる環境がここにあることに嬉しさが更に湧いてきました。
青い森鉄道は第三セクターです。青森と八戸を結びます。途中野辺地というところから下北半島に向かい、その終点は大畑駅、この途中の海岸線は美しく特に夕日がとっても綺麗な海岸線に出会うことが出来ます。
野内駅の鉄橋を渡る青い森鉄道の列車です。

貨物列車「金太郎」が青森から出発して八戸へと向かっています。

元気に子供たちが学校へ登校中でした。
今、青森は緑の美しい自然に覆われていて、とっても爽やかな最高の季節の中にあります。